命の恩人はマイカーでした
そう言っても過言ではないような機能が最近の自動車では通常装備となりつつあります。
私もつい最近、脇見運転から気づかないうちに車線をはみ出しそうになったところ、運転支援機能により事なきを得るというヒヤリとした体験をしました。
皆さんも同じような経験をされたことがあるのではないでしょうか?
今回は私が体験したような、いわゆるヒューマンエラーをサポートする自動車の運転支援機能について少しお話をさせていただきます。
自動車の運転支援機能にはどんなものがある?
昨今の自動車は、そのヒヤリの危険性(言い換えればドライバーの操作ミス)を感知して回
避または支援をしてくれる機能を搭載しているものが基本装備になりつつあります。
いわゆるADAS(Advanced Driving Assistant Systems)=先進運転支援システムと呼ばれている機能です。
皆さんがお持ちの自動車にも搭載されているものがあるのではないでしょうか。
現在の主流な機能としては、下記のようなものがあります。
*詳しい機能は自動車メーカーごとのホームページでご確認ください。
- 衝突被害軽減ブレーキ
- ペダル踏み間違い時加速抑制装置(誤発進抑制制御機能)
- 車間距離制御装置(ACC)
- 車線逸脱警報装置
- 後側方接近車両注意喚起装置
- 後退時後方視界情報提供装置(バックカメラ)
- 自動切替型前照灯
下記のように、搭載義務化の流れも加速してきていますので動向に注意が必要です。
- 2021年11月以降に日本国内で販売される新車(新モデルのみ)は衝突被害軽減ブレーキの搭載が義務化されている。
- 2024年11月以降に日本国内で販売される新車(新モデル、既存モデル)はバックカメラの搭載が義務化されている。
少し視点は変わりますが、このような運転支援機能は各メーカーで名称が全く違うということが多々あります。
やはり他社との差別化(もちろん性能も)の観点から独自の名前を付ける企業戦略もある
ようです。
自動車の運転支援機能のメリットは?
前述で紹介した運転支援機能は自動車メーカーが最終的に目指す目標である自動運転化に必要なものでもあります。自動化を目指す過渡期の機能とはいえ本来ドライバーが注意したり、操作する事の一部を自動で自動車が行ってくれるので便利ではあります。
運転支援機能が搭載された車に乗ると、下記のようなメリットがあります。
- 自動車事故の軽減
ドライバー、歩行者のみならず事故の軽減により医療関係、保険関係など社会全体の負荷が減ります。最近では、運転支援機能を搭載する自動車の保険料を割引している保険会社もあります - 駐車支援機能など、駐車が苦手なドライバーの支援
道路わきでの縦列駐車や、混みあった駐車場内で高級車の隣に駐車する際には重宝する機能です。
ただし、現時点ではドライバーの運転支援としての位置付けであり、ドライバーは常に自らの責任で周囲の状況を把握し安全を確保しなければなりません。
私のようなマニュアル制作を生業とするテクニカルライターが、懸命に作成した取扱説明書にも必ず注意喚起されていますので、この機会にご一読いただければ幸いです
自動車の運転支援機能のデメリットは?
もちろんメリットだけでなく下記のようなデメリットもあります。
- 名称の複雑化
先にも述べましたが、同じ機能でもメーカーごとに名称が違っており、ABS(アンチロック・ブレーキ・システム)のように共通用語化されていないものが多々あります。 - 修理代金の高騰
カメラ、レーダーを車体に装備しているので該当部分が損傷すると、運転支援機能無しの自動車に比べて修理代金が高くなる傾向があります。 - 誤作動
カメラ、レーダーが誤作動して想定される状況以外で作動してしまうことがあります。 - 各メーカーの作動条件の違い
各メーカーで機能が作動する条件が違う為、車の買い替え時などに混乱をしてしまう恐れがあります。
これらのデメリットは運転支援機能の普及率や技術改善で解消されるものもありますので、今後の自動車メーカーの企業努力に期待です。
唐突ではありますが、テクニカルライター視点で一言申し上げさせてください!
私も自動車の運転支援システムについては賛成です。
ただし、運転支援機能の取扱説明書作成には下記のような苦労があることも少し知っていただけると幸いです・・・。
- 実際に走行して状況を再現することが出来ないため、説明内容の確認や裏取りが難しい
- 電子制御系の設計変更が頻繁にかかるので、変更の追従が大変
- 開発図面を読み解くための時間がかかる
終わりに
自動車の運転支援機能のサポートはドライバーの安心/負担軽減にもつながりますが、安
全運転の意識だけは常に持っていたいところです。
私の親も高齢になり、自動車の買い替えや購入の際には運転支援機能が搭載された自動
車を奨めています。
国土交通省としてもASV(Advanced Safety Vehicle)=先進安全自動車の開発・実用化・
普及に向けた計画を推進しています。ホームページでも確認することが出来ますので興味
のある方はぜひ覗いてみてください。
先進安全自動車- ASV推進計画~最新の取組み
https://www.mlit.go.jp/jidosha/anzen/01asv/index.html
弊社では自動車を含んだ、様々な輸送機器のマニュアルを制作させていただいております。
輸送機器類のマニュアル制作でお困りごとなどございましたら、お気軽にお問合せください。